ついに我が家にも来てしまった…。
このところ自治体で発表される陽性者の数が増えていて、いつか自分たちも罹るんじゃないかと不安ではあったんです。
「不安ではあった」と書いたものの、そこまで深刻には考えてなくて、いつかなるかもね~ぐらいの軽い気持ちでした。
感染対策もきちんとやっていたし、心のどこかでは「自分は大丈夫」という思いがあったのかも…。(そんなわけないのに)
コロナウイルスの検査を受けるまで
熱は36度後半から37度前半を行ったり来たりの微熱の範囲、味覚や嗅覚もあるし、本人も風邪だろうと思っていました。
そうは言っても、念のため家ではマスクを着けて出来るだけ寝室に籠っていたんです。
症状があると言えば、その微熱と喉の痛み。
1日目、仕事を休み、とにかく寝ていました。
2日目、喉の痛みは残っているものの、熱が下がったので仕事に…。
3日目、仕事をしている途中から喉の痛みがひどくなり、病院に連絡して受診する事に。
「病院に寄って帰る」と連絡があり、たまたま私も休みだったので、家で主人からのLINEを待っていました。
抗原検査だったので、その場で陰性か陽性かがわかります。
そして来たLINEが「陽性だった…」と ((+_+))
抗原検査はPCR検査に比べて精度が低いと言っていて、もしも陰性だったらPCR検査も受けようと予約していたのですが、その必要は無くなりましたね(^^;
職場の人たちで濃厚接触者に当てはまる人は居なかったのが幸いでした。
家族全員が濃厚接触者になる!?
寝室が同じだった私はともかく、滅多に顔を合わさない子供や義父は濃厚接触者になるのか??
保健所に色々聞きたい事はあったのですが、電話が全く繋がらず(-_-;)
自治体のサイトを見てみると、濃厚接触者の定義に「同居家族」と書いてありました。
やはり子供も義父も濃厚接触者に当たるようです。
残念ながら、年末年始は全員自宅待機になりそう。
それとも、「後日保健所から電話がある」と病院で言われたそうなので、その時に濃厚接触者かどうか特定されるのでしょうか??
うーん、まだ分からない事ばかり。
とりあえず私だけPCR検査へ
陽性だったと連絡が来てからすぐに無料PCR検査の予約を入れました。
各都道府県において無料の検査拠点が設けられています。詳しくはこちら
私の行ったところは予約が必要でしたが、予約不要のところもあるようです。
たまたま空きがあったので当日検査が受けられることに。
緊張と焦りで唾液を取るのに手間取りましたが、なんとか終了。
検査結果は2~3日後です。
検査センターには予約制にも関わらず結構人が並んでいて驚きました。
やはりそれだけ陽性者が増えているという事でしょうか。
出来れば宿泊療養を希望したい
現在の居場所は、陽性者の主人が寝室を使っていて、私は1階のリビングに布団を出して寝ています。
もしも私まで陽性になってしまったら、もう居場所がありません(>_<)
高齢の義父母もいることだし、陽性者だと言われたら宿泊施設での療養を希望したいところなのですが…
希望した人全員が入所できるわけでもないんでしょうね。
宿泊施設なら食事の心配はいらないし、看護師さんは常駐しているし、
部屋からは出られないけれど、何より同居家族の感染リスクの心配をしなくて済みます。
まあそれも検査結果が出てからの話ですね。
できれば陰性であってほしいのですが…
職場に連絡
年中無休の私のパート先。
特に年末年始は忙しく、三が日は時給に上乗せして手当も出るぐらい。
もちろん私は3日間しっかり出る予定だったのですが、濃厚接触者では休まざるを得ません。
私が出られない分、ほかの人にしわ寄せが行くんだろうな~と思うと申し訳ないです(>_<)
コメント