数年前、水分を何で摂るかと聞かれたら、「ジュース」か「お茶」でした。
ただの水なんて考えられない!味がしなくて美味しくない!と思っていました。
それが今や、飲む物といえば水!
たまに水を購入しますが、たいていは水道水を水筒に入れて持ち歩いています。
冷やしすぎるのは体に良くないので、冷やさずそのまま飲んでいます。
一日に飲みたい水分量
病院で注意された事ですが、一日最低でも1.5リットルは飲むよう言われました。
飲み方の目安ですが、
朝から正午までに500ミリリットル
正午から夕方18時までに500ミリリットル
18時から寝るまでに500ミリリットル
500ミリリットルのペットボトルを用意して、それで飲んだらわかりやすい…と。
最初に聞いたときは「そんなに飲めるかな~」と不安でしたが、飲むことを習慣化した今では普通に2リットル近く飲めています。
でもそれは家にいると分かっている時のみ💦
外出の予定がある日は思うように飲めません。
出来るだけ持ち歩くようにはしていますが、それでもなかなか。
飲めない理由はいろいろありますが、一番の理由はトイレ問題。
いわゆる頻尿です😣
これのおかげで行動がどれだけ制限されていることか!
医師からは、気にせず飲みなさいと言われていますが、気にしますよ!
できるだけ飲むようにはしていますが、出かけたときは、まずトイレの場所を確認する私です(^^;
コメント